フランスからのインターンのKortiさんの発表会を行いました。タイトルは Construction of an Automatic English Essay Scoring System using Pre-trained Large Language Models です。小論文採点についてさまざまな意見交換をしました。

フランスからのインターンのKortiさんの発表会を行いました。タイトルは Construction of an Automatic English Essay Scoring System using Pre-trained Large Language Models です。小論文採点についてさまざまな意見交換をしました。
2025/4/25 述語項構造シソーラスサーバは復旧しています。
Boagoさんが「Evaluating the Impact of Continual Pre-Training on Japanese Essay Scoring Tasks」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/C6-1.pdf
蒲原さんが「OCRを利用したRAGにおけるPDF文書内のタイトルや表の利用」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/Q7-7.pdf
孝壽さんが「ハンセン病回復者の語り部の証言記録に対する質問応答システム構築に向けたベクトル検索精度の検証」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/Q7-4.pdf
成岡さんが「ルーブリックに基づいたタグを付与した日本語小論文データの構築と自動採点への効果」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/Q6-12.pdf
島田さんが「大規模言語モデルを利用したnetlistによる回路生成」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/Q4-8.pdf
森本さんが「日本語小論文自動採点システムに関する画像データの活用」というタイトルで発表しました
原稿はこちら
https://www.anlp.jp/proceedings/annual_meeting/2025/pdf_dir/Q3-21.pdf